問題 (公文国際学園中等部 2008年、鎌倉学園中学 2012年、
本郷中学 2010年、開明中学 2011年、
慶應義塾中等部 2007年、四天王寺中学 2012年、
江戸川学園取手中学 2011年 受験問題 算数)
難易度★★★★★
下の図のような階段があります。
(1)階段を1段ずつ上る上り方と、2段ずつ上る上り方で
上ります。下りたり、ほかの上り方はしないとき、
(ア)3段目まで上る上り方は何通りありますか。
(イ)6段目まで上る上り方は何通りありますか。
(ウ)8段目まで上る上り方は何通りありますか。
(エ)10段目まで上る上り方は何通りありますか。
(公文国際学園中等部 2008年、鎌倉学園中学 2012年、
本郷中学 2010年、開明中学 2011年)
(2)10段の階段を次の上り方を用いて上ります。
①1段ずつ上る 例:1段目の次は2段目に着く。
②2段ずつ上る 例:1段目の次は3段目に着く。
③3段ずつ上る 例:1段目の次は4段目に着く。
下りたり、他の上り方はしないとき、
(ア)4段目まで上る上り方は何通りありますか。
(イ)10段目まで上る上り方は何通りありますか。
(慶應義塾中等部 2007年)
(ウ)5段目まで上る上り方は何通りありますか。
(エ)5段目をふんで、9段目まで上る上り方は何通りありますか。
ただし、①、②、③の上り方をそれぞれ必ず1回以上使う
ものとします。
(四天王寺中学 2012年)
(3)A君、B君、C君の3人が、10段の階段を後戻りすることなく
10段目まで上ります。3人は自分が何段目を使って上がって
行ったかを順に記録していきます。1歩でA君とB君は1段
または 2段を上り、C君は1歩で1段または2段または3段を
上れるとき、次の問に答なさい。
(ア)A君は9歩で10段目まで上りました。記録される数字は
何通りありますか。
(イ)B君は8歩で10段目まで上りました。記録される数字は
何通りありますか。
(ウ)C君は7歩で10段目まで上りました。記録される数字は
何通りありますか。
(2011年 江戸川学園取手中学)
最近のコメント