数の性質 第88問 9の倍数 (土佐中学 受験問題 2012年(平成24年度) 算数)
問題 (土佐中学 受験問題 2012年 算数) 難易度★★★
(1)次の【 ア 】、【 イ 】、【 ウ 】、【 エ 】に入る数を
答えなさい。
① 23=2×10+3×1=2×9+【 ア 】
したがって、23 を 9 で割ると、あまりは【 イ 】です。
② 8564=8×1000+5×100+6×10+4×1
=8×999+5×99+6×9+【 ウ 】
したがって、8564 を 9 で割ると、あまりは【 エ 】です。
(2)次の例のように、整数のすべての位の数を足す作業を、
その答えが 1ケタの数になるまで、くり返します。
【例】 8564 の場合
(1回目の作業) 8+5+6+4=23
(2回目の作業) 2+3=5
したがって、8564の場合、作業は2回で終わり、
最後の答えは 5 です。
4ケタの整数のうち、上の【例】のような作業をして、最後の
答えが 5 になるものを小さい方から順に並べていきます。
2012 は何番目になりますか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント