数の性質 第94問 (巣鴨中学 受験問題 2014年(平成26年度) 算数)
問題 (巣鴨中学 受験問題 2014年 算数) 難易度★★★
1から13の数字が1つずつ書かれたカードが13枚あります。
このカードを引いて、次のような規則で ①から④を行い、
点数をつけました。ただし、一度引いたカードは元には
戻しません。このとき、次の問に答えなさい。
① 最初に1枚を引き、その数字を確認する。
② ①で引いたカードの数字の約数の個数を数える。
③ ②の個数の数だけ、続けてカードを引く。
④ ①、③で引いた全てのカードに書かれた数字の合計を
点数とする。
たとえば、最初に引いたカードに書かれた数字が 5 であれば
5の約数の個数は2個だから、続けて2枚のカードを引きます。
その2枚のカードに書かれた数字が 3 と 8 であれば、点数は
5+3+8=16 で、16点となります。
(1)もし、最初に引いたカードの数字が 10 だとしたら、
考えられる最も低い点数を答えなさい。
(2)この規則で考えられる最も高い点数を答えなさい。
(3)カードを引き終わったとき、残ったカードは 9枚で、点数は
43点でした。このとき引いた 4枚のカードを全て答えなさい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント