« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月27日 (土)

数の性質 第104問 倍数(駒場東邦中学 受験問題 2021年(令和3年度) 算数)

問題 (駒場東邦中学 受験問題 2021年 算数)
    難易度★★★★★

2021、6564のように、連続する2つの
2ケタの整数を並べてできた、4ケタの整数を
考えます。

(1)このような整数は全部で何個ありますか。

(2)このような整数すべての平均を求めなさい。

(3)このような4ケタの整数のうち、47の
   倍数をすべて求めなさい。

続きを読む "数の性質 第104問 倍数(駒場東邦中学 受験問題 2021年(令和3年度) 算数)"

| | コメント (2)

2021年2月20日 (土)

円周率とは (浅野中学 入試問題 2021年(令和3年度) 算数)

問題 (浅野中学 入試問題 2021年 算数)
    難易度★★★

円周率とは【ア】の長さが【イ】の長さの何倍か
を表す数のことをいいます。【ア】、【イ】に
入る言葉を漢字2文字で答えなさい。

次に、下の図1のように半径1cm の円と
1辺の長さが1cm の正六角形を描きました。
図1を参考にして、円周率が3より大きいことを
説明しなさい。

0098_20210219155301

続きを読む "円周率とは (浅野中学 入試問題 2021年(令和3年度) 算数)"

| | コメント (0)

2021年2月13日 (土)

平面図形の面積 第106問 (武蔵中学 受験問題 2021年(令和3年度) 算数)

問題 (武蔵中学 受験問題 2021年 算数)
    難易度★★★★

0092_20210208144901

上の図のような正六角形ABCDEFがあり、
その面積は10c㎡ です。BG=EHで、
GI:IC=2:3です。次の問に答えなさい。
 
(1)四角形ABDFの面積を求めなさい。

(2)三角形BGIの面積を求めなさい。

(3)三角形IDJの面積を求めなさい。

続きを読む "平面図形の面積 第106問 (武蔵中学 受験問題 2021年(令和3年度) 算数)"

| | コメント (0)

2021年2月 6日 (土)

立体図形の切り口 第67問 (開成中学 入試問題 2021年(令和3年度) 算数)

問題 (開成中学 入試問題 2021年 算数)
    難易度★★★★

三角すいの体積は、(底面積)×(高さ)÷3で
求めることができます。

1辺の長さが6cm の立方体の平行な4本の辺を
それぞれ6等分し、下の図のように記号を付けま
した。以下の問に答えなさい。
 0085_20210204214401
 
(1)4点き、G、a、gを頂点とする
   三角すいの体積を求めなさい。
(2)4点き、ウ、G、aを頂点とする
   三角すいの体積を求めなさい。
(3)4点い、オ、C、gを頂点とする
   三角すいの体積を求めなさい。

続きを読む "立体図形の切り口 第67問 (開成中学 入試問題 2021年(令和3年度) 算数)"

| | コメント (0)

2021年2月 2日 (火)

場合の数 第92問 (麻布中学 入試問題 2021年(令和3年度) 算数)

問題 (麻布中学 入試問題 2021年 算数)
    難易度★★★☆
 

赤色と緑色の2つのサイコロをこの順に振り、
出た目をそれぞれA,Bとします。ただし、
サイコロには1から6までの目が1つずつ
あります。このとき、A×Bが決まった数に
なるような目の出方が何通りあるか数えます。
例えば、A×B=8となるような目の出方は
A=2、B=4とA=4、B=2の2通り
あります。
 

(1)A×B=【ア】となるような目の出方は
全部で4通りありました。【ア】に当てはまる
数をすべて答えなさい。

(2)A×B=【イ】となるような目の出方は
全部で2通りありました。【イ】に当てはまる
数は何個あるか答えなさい。


 
赤色、緑色、青色、黄色の4つのサイコロをこの
順に振り、出た目をそれぞれA,B,C,Dと
します。

(3)A×B=C×Dとなるような目の出方は
全部で何通りあるか答えなさい。

続きを読む "場合の数 第92問 (麻布中学 入試問題 2021年(令和3年度) 算数)"

| | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »