« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月30日 (土)

文章題 第105問 比 (ラ・サール中学 受験問題 2021年(令和3年度) 算数)

問題 (ラ・サール中学 受験問題 2021年 算数)
    難易度★★★
 

A中学、B中学の部活動への加入者数は等しく、
加入率はそれぞれ 2/3、3/5 です。A中学、
B中学を合わせた全体での加入率を分数で
表しなさい。

続きを読む "文章題 第105問 比 (ラ・サール中学 受験問題 2021年(令和3年度) 算数)"

| | コメント (2)

2021年1月23日 (土)

文章題 第104問 比 (浦和明の星女子中学 入試問題 2021年(令和3年度) 算数)

問題 (浦和明の星女子中学 入試問題 2021年 算数)
    難易度★★★☆
 
直方体の形をした2つの容器A,Bに水が入って
います。この2つの容器の底面積は異なり、容器
Aの底面積は120c㎡ です。はじめ、2つの容器
AとBの水の深さの比は3:2でした。Aに入って
いる水の量の1/6をBへ移したところ、Aの水の
深さはBより0.8cm だけ深くなりました。さらに
Aに入っている水の量の1/5をBへ移すと、Bの
水の深さはAより2.4cm 深くなりました。
このとき、次の問に答えなさい。
 
(1)はじめに容器A,Bに入っていた水の深さを
それぞれ答えなさい。
 
(2)2つの容器の水の深さを等しくするには、
この後、BからAへ何c㎥ の水を移せばよいですか。

続きを読む "文章題 第104問 比 (浦和明の星女子中学 入試問題 2021年(令和3年度) 算数)"

| | コメント (0)

2021年1月17日 (日)

数の性質 第103問 (灘中学 受験問題 2021年(令和3年度) 算数)

問題(灘中学 受験問題 2021年 算数)
   難易度★★★★★★


Aは2ケタの整数で、A×Aを15で割ると
1余ります。このようなAは全部で何個あり
ますか。

続きを読む "数の性質 第103問 (灘中学 受験問題 2021年(令和3年度) 算数)"

| | コメント (0)

2021年1月16日 (土)

対角線によって切断される正方形の数 第3問 (横浜雙葉中学 受験問題 2020年(令和2年度) 算数)

問題 (横浜雙葉中学 受験問題 2020年 算数)
    難易度★★★☆
 
いくつかの正方形のマスをすきまなく並べて作った
長方形の左下の頂点をA、右下の頂点をB、右上の
頂点をC、左上の頂点をDとします。この長方形に
対角線ACを引いたとき、対角線ACが通らないマス
がいくつあるかを考えます。例えば、下の図のように
2×4のマス(縦に2個、横に4個)で作られた
長方形に対角線ACを引くと、対角線ACが通らない
マスは色のついた4個になります。
0067_20210112150101
このとき、次の問に答えなさい。下の図は必要が
あれば使ってもかまいません。
0068_20210112150501
 
(1)3×4のマスで作られた長方形に対角線ACを
引くと対角線ACが通らないマスはいくつありますか

(2)4×5のマスで作られた長方形に対角線ACを
引くと対角線ACが通らないマスはいくつありますか
 
(3)20×25のマスで作られた長方形に対角線ACを
引くと対角線ACが通らないマスはいくつありますか
 
(4)20×25のマスで作られた長方形に対角線ACと
対角線BDを引くと、対角線が一本も通らないマスは
いくつありますか

続きを読む "対角線によって切断される正方形の数 第3問 (横浜雙葉中学 受験問題 2020年(令和2年度) 算数)"

| | コメント (0)

2021年1月 9日 (土)

計算問題 第112問 (久留米大学附設中学 入試問題 2020年(令和2年度) 算数)

問題 (久留米大学附設中学 入試問題 2020年 算数)
    難易度★★★★★★
  
 
☆を1ケタの整数として、次のような操作を行います。
 
操作:ある整数の一の位を消してできる新たな整数
   から、消した一の位の☆倍を引く。
 
   
整数にこの操作をくり返して0になるとき、この整数
を【☆の仲間】と呼ぶことにします。
 
   
たとえば、☆を9とします。1001にこの操作を
くり返すと、1001→91→0 となるので、1001は
【9の仲間】です。一方、1002→82、2020→202→2
となるので、1002 も 2020 も【9の仲間】では
ありません。
 
(1)4567654 → (ア)→(イ)→(ウ)→(エ)→0
となるので、4567654は【9の仲間】です。
ア~エに入る整数はそれぞれ何ですか。
 
(2)10ケタの整数45676(オ)4404 は【9の仲間】
です。オに入る1ケタの整数は何ですか。
 
 
☆を5として、34323にこの操作をくり返すと、
34323 → 3417 → 306 → 0 となるので、34323 は
【5の仲間】です。
  
 
(3)3ケタの整数(カ)55、(キ)65 は共に
【5の仲間】です。カ、キに入る1ケタの整数は
何ですか。
 
(4)10ケタの整数(ク)777777774は【5の仲間】
です。クに入る1ケタの整数は何ですか。
 
(5)10ケタの整数(ケ)(ケ)333333(コ)(コ)は
【5の仲間】です。ケ、コに入る1ケタの整数を
1組求めなさい。

続きを読む "計算問題 第112問 (久留米大学附設中学 入試問題 2020年(令和2年度) 算数)"

| | コメント (0)

2021年1月 2日 (土)

場合の数 並べ方 第86問 (フェリス女学院中学 入試問題 2020年(令和2年度) 算数)

問題 (フェリス女学院中学 入試問題 2020年 算数)
    難易度★★★★
 
同じ長さの7本の矢印を横一列に並べます。

例1 ← ← ← → → → →
例2 ← → → ← → → →

(1)例1のように、となり合うどの2本の
矢印の組も向き合っていないような7本の
矢印の並べ方は何通りありますか。

(2)例2のように、となり合う2本の矢印の
組のうち、1組だけが向き合っているような
7本の矢印の並べ方は何通りありますか。

続きを読む "場合の数 並べ方 第86問 (フェリス女学院中学 入試問題 2020年(令和2年度) 算数)"

| | コメント (0)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »