速さ 第73問 (吉祥女子中学 受験問題 2013年(平成25年度) 算数)
問題 (吉祥女子中学 受験問題 2013年 算数)
難易度★★★
川の上流にA町、中流にB町、下流にC町があります。A町
からB町までの川の流れの速さは、B町からC町までの川の
流れの速さの2倍です。静水上を一定の速さで進む船が、
この川のA町とC町の間を往復しています。船がB町から
C町へ進む速さと、C町からB町へ進む速さの比は 3 : 2
です。次の文の【 ア 】~【 カ 】に当てはまる整数を答え
なさい。
(1)船が静水上を進む速さと、B町からC町までの川の流れの
速さの比を最も簡単な整数の比で表すと【 ア 】 : 【 イ 】
(2)船がA町からB町へ進む速さと、B町からA町へ進む速さの
比を最も簡単な整数の比で表すと【 ウ 】 : 【 エ 】
(3)A町とB町の間のキョリと、B町とC町の間のキョリが
同じとき、船がA町とB町の間を往復するのにかかる
時間と、B町とC町の間を往復するのにかかる時間の
比を最も簡単な整数の比で表すと【 オ 】 : 【 カ 】
----------------------------------------------
----------------------------------------------
解答
(1)船がB町からC町へ進む速さと、C町からB町へ進む
速さの比が 3 : 2 です。
船の静水での速さを □、川の流れの速さを ○ とすると、
□+○ : □-○ = 3 : 2
ということなので、□=2.5、○=0.5 とわかり、
【 ア 】 : 【 イ 】 = 2.5 : 0.5 = 5 : 1
です。
(2)A町からB町までの川の流れの速さは、B町からC町までの
川の流れの速さの2倍なので、
船の静水での速さを【5】、
B町からC町までの川の流れの速さを【1】
とすると、
A町からB町までの川の流れの速さは【2】
です。
よって、
【 ウ 】 : 【 エ 】=【5】+【2】 : 【5】-【2】=7 : 3
です。
(3)船がB町からC町へ進む速さと、C町からB町へ進む速さ
の比を表すと、【5】+【1】 : 【5】-【1】 = 6 : 4 です。
A町とB町の間のキョリと、B町とC町の間のキョリが同じとき
そのキョリを 1 とすると、
A町からB町へ移動するのにかかる時間は、1/7
B町からA町へ移動するのにかかる時間は、1/3
B町からC町へ移動するのにかかる時間は、1/6
C町からB町へ移動するのにかかる時間は、1/4
となるので、
【 オ 】 : 【 カ 】 = 1/7+1/3 : 1/6+1/4
=10/21 : 5/12
= 40 : 35 = 8 : 7
です。
吉祥女子中学の他の問題は → こちら
| 固定リンク
コメント