« 点の移動 第44問 (フェリス女学院中学 入試問題 2013年(平成25年度) 算数) | トップページ | 文章題 第77問 (青山学院中等部 入試問題 2012年(平成24年度) 算数) »

2013年11月11日 (月)

ニュートン算 第11問 (慶應義塾湘南藤沢中等部 受験問題 2012年(平成24年度) 算数)

 

問題 (慶應義塾湘南藤沢中等部 受験問題 2012年 算数)

     難易度★★★

 

1500t (1t =1000kg)の水がたまっている貯水池があります。

この貯水池には毎日一定の量の水が流入していることがわかって

いるので、毎日一定の量の水を放水して 30日間で貯水池を空に

する計画を立てました。ところが大雨が降り、放水を始めてから

最初の5日間は水の流入量が普段の1.4倍になってしまいました。

そのため、天候が良くなり流入量が普段どおりに戻った6日目に

計画を変えて、6日目から放水量を前日までの1.2倍にしたところ

全部で 25日間かかって貯水池を空にすることができました。

このとき、次の問に答えなさい。

 

(1)普段の1日あたりの水の流入量は何 t ですか。

(2)6日目以降の1日あたりの放水量は何 t ですか。

(3)当初の予定通り 30日間で貯水池を空にするには、6日目

   以降の放水量を1日あたり何 t にすればよかったですか。

----------------------------------------------

----------------------------------------------

解答

 (1)1日あたりの流入量を【 1 】、1日あたりの放水量を<1>

とすると、25日で貯水池が空になったときの式は、

   【 1.4 】×5 + 【 1 】×20 + 1500 

 = <1>×5 + <1.2>×20

とできるので、

   【 27 】+1500=<29> ・・・ 式1

となります。

 

また、順調にいけば 30日で貯水池が空になっていたので、

   【 1 】×30 + 1500 = <1>×30

とできるので、

   【 30 】+1500=<30> ・・・ 式2

となります。

 

式1、式2 を比べると、【 3 】=<1> とわかり、式2 は、

   【 30 】 + 1500 = 【 90 】

となり、【 60 】=1500t なので、【 1 】=25t です。

 

ゆえに、1日あたりの流入量は、25t です。

 

 (2)(1)より、<1>=【3】=25×3=75t で、

6日目以降は、この1.2倍なので、75×1.2=90t

1日に放水していたことがわかります。

 

 (3)30日で貯水池を空にする式は、1日の放水量を□として、

  【 1.4 】×5 + 【 1 】×25 + 1500 

 = <1>×5 + □×25

となります。【 1 】=25、<1>=75 より、

  1.4×25×5+25×25+1500=75×5+□×25

  175+625+1500=375+□×25

  □=1925÷25=77

なので、1日あたり 77t 放水すれば 30日で貯水池は空に

なります。

 

 

 慶應義塾湘南藤沢中等部の過去問題集は → こちら

 慶應義塾湘南藤沢中等部の他の問題は → こちら

 

|

« 点の移動 第44問 (フェリス女学院中学 入試問題 2013年(平成25年度) 算数) | トップページ | 文章題 第77問 (青山学院中等部 入試問題 2012年(平成24年度) 算数) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニュートン算 第11問 (慶應義塾湘南藤沢中等部 受験問題 2012年(平成24年度) 算数):

« 点の移動 第44問 (フェリス女学院中学 入試問題 2013年(平成25年度) 算数) | トップページ | 文章題 第77問 (青山学院中等部 入試問題 2012年(平成24年度) 算数) »