和と差 第34問 年令算 (洛星中学 受験問題 2012年(平成24年度) 算数)
問題 (洛星中学 受験問題 2012年 算数) 難易度★★
太郎君の年令は次郎君の4/3倍です。お父さんの年令は
太郎君の5/2倍です。12年後には、太郎君と次郎君の
年令の和と、お父さんの年令は等しくなります。太郎君の
今の年齢は何才ですか。
---------------------------------------------
---------------------------------------------
解答
現在の次郎君の年令を【3】とすると、太郎君の年令は【4】で、
お父さんの年令は【10】になります。
12年後、3人とも12才、年令が増えるので、下の図のように
12才ずつ足されます。
太郎君と次郎君の年令の和がお父さんの年令に等しくなるので
【4】+12+【3】+12=【10】+12
という式を作ることができ、和と差の関係から
【3】=12
とわかります。
太郎君の現在の年令は【4】なので、16才 です。
洛星中学の他の問題は → こちら
| 固定リンク
« 規則性の問題 n進法 第11問 (海城中学 受験問題 2013年(平成25年度) 算数) | トップページ | 平面図形の長さ 第25問 (女子学院中学 受験問題 2013年(平成25年度) 算数) »
コメント
いつも楽しく拝読させていただいております。
勉強法を紹介しております。医師の佐藤と申します。
当サイトも是非一度覗きにきてください。もしよろしければ相互リンクも!
貴サイトのますますのご発展をお祈りしております。
投稿: とらますく | 2013年3月 6日 (水) 12時08分
とらますく様、コメントありがとうございます。
当サイトはリンクフリーですので、どうぞ
これからも宜しくお願いいたします★
投稿: 桜組 | 2013年3月26日 (火) 17時40分