« 論理 第21問 (頌栄女子学院中学 入試問題 2012年(平成24年度) 算数) | トップページ | てんびん 第8問 (筑波大学附属駒場中学 2010年(平成22年度) 受験問題 理科) »

2012年7月26日 (木)

規則性の問題 図形の復元 第2問 (鎌倉女学院中学 受験問題 2010年(平成22年度) 算数)

 

問題 (鎌倉女学院中学 受験問題 2010年 算数) 難易度★★

 

1辺の長さが20cmの正方形の紙を下の図1のように折り、

AC を1:4 に分ける点とBCのまん中の点を結んだ線で切り、

色の付いた部分を取り除きます。このとき、残った紙を広げた

ときの図形を図2から選びなさい。また、その面積を答えなさい。

Pic_3029q

----------------------------------------------

----------------------------------------------

解答

 図1を逆に進めると、下の図3のようになり、

Pic_3030a

紙を広げたときの形は、(ア)のようになることがわかります。

 

残った部分の面積は、下の図4の三角形CDE の面積8個分で、

     Pic_3031a

CD=5cm、AE : EC = 1 : 4 より、

EF=8cm とわかるので、

   5×8÷2×8個=160c㎡

です。

 

 

 鎌倉女学院中学の過去問題集は → こちら

 鎌倉女学院中学の他の問題は → こちら

 

|

« 論理 第21問 (頌栄女子学院中学 入試問題 2012年(平成24年度) 算数) | トップページ | てんびん 第8問 (筑波大学附属駒場中学 2010年(平成22年度) 受験問題 理科) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 規則性の問題 図形の復元 第2問 (鎌倉女学院中学 受験問題 2010年(平成22年度) 算数):

« 論理 第21問 (頌栄女子学院中学 入試問題 2012年(平成24年度) 算数) | トップページ | てんびん 第8問 (筑波大学附属駒場中学 2010年(平成22年度) 受験問題 理科) »