« 規則性の問題 n進法 第10問 (広島大学附属福山中学 2009年(平成21年度) 入試問題 算数) | トップページ | 立体図形の展開図 第48問 (愛知淑徳中学 2011年、城北中学 2012年 類題 入試問題 算数) »

2012年7月 2日 (月)

和と差 第30問 (つるかめ算) (鎌倉学園中学 入試問題 2009年(平成21年度) 算数)

 

問題 (鎌倉学園中学 入試問題 2009年 算数) 難易度★★★

 

あるお店ではジュースが晴れの日に12本、くもりの日は5本、

雨の日は3本売れます。ジュースは1本150円です。このとき、

次の問に答えなさい。

 

(1)雨の降らなかった1週間で、ジュースが63本売れました。

   この1週間のうち、くもりの日は何日間でしたか。

(2)2週間のうち晴れの日数とくもりの日数が同じで、ジュースが

   16200円分売れました。晴れの日は何日でしたか。

(3)8月1日から8月31日までの天気は、晴れの日数とくもりの

   日数が 2 : 3 で、8月のジュースの売り上げは31950円

   でした。8月の雨の日は何日間でしたか。

---------------------------------------------

---------------------------------------------

解答

 (1)7日間、毎日晴れだったとすると、12×7=84本 の

ジュースが売れます。1日がくもりに変わると、12本→5本に

7本売り上げが減ります。

 

実際は63本売れたので、84-63=21本、毎日晴れた場合より

少なく、21÷7=3日間 くもりの日があったことになります。

 

 (2)16200÷150=108本 のジュースが売れ、

晴れの日数とくもりの日数が同じで、たとえば2日では、

  晴れ1日 + くもり1日 =12+5=17本 売れます。

4日で34本、6日で51本、・・・、雨の日がないと14日で119本

売れます。

 

実際は108本 なので、119-108=11本少なく、

2日間が雨だと、17本 → 雨2日=3×2=6本

に売り上げが11本減ることから、雨の日が2日あり、

残り12日は晴れとくもりが同数で、晴れの日は 6日間

あったことがわかります。

 

 (3)31950÷150=213本 のジュースが1ヶ月で売れ、

晴れ2日、くもり3日の5日間で、12×2+5×3=39本

が売れます。

 

8月は31日あり、最もジュースが売れるのは、

 31÷5=6あまり1

より、39×6+3(雨の1日分)=237本 です。

 

実際は213本のジュースが売れ、

晴れ2日、くもり3日の5日間が、雨の5日間になると、

 39本 → 3×5=15本 に24本売り上げが減ります。

 

237-24=213 となるので、8月の雨の日は、

5+1=6日間 とわかります。

 

 

 鎌倉学園中学の過去問題集は → こちら

 鎌倉学園中学の他の問題は → こちら

 

|

« 規則性の問題 n進法 第10問 (広島大学附属福山中学 2009年(平成21年度) 入試問題 算数) | トップページ | 立体図形の展開図 第48問 (愛知淑徳中学 2011年、城北中学 2012年 類題 入試問題 算数) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和と差 第30問 (つるかめ算) (鎌倉学園中学 入試問題 2009年(平成21年度) 算数):

« 規則性の問題 n進法 第10問 (広島大学附属福山中学 2009年(平成21年度) 入試問題 算数) | トップページ | 立体図形の展開図 第48問 (愛知淑徳中学 2011年、城北中学 2012年 類題 入試問題 算数) »