« ふり子の問題 第1問 (筑波大学附属駒場中学 2001年(平成13年度) 受験問題 理科) | トップページ | 立体図形の展開図 第45問 (横浜共立学園中学 2011年(平成23年度) 入試問題 算数) »

2011年11月 8日 (火)

文章題 第45問 仕事算 (吉祥女子中学 2009年(平成21年度) 受験算数問題)

 

問題 (吉祥女子中学 2009年 受験算数問題) 難易度★★★

 ある製品を作るには【第1段階】と【第2段階】の2つの工程が

必要です。どちらの工程も、作業する人数が2倍、3倍、・・・ と

なると、かかる時間は、1/2倍、1/3倍、・・・ となります。

  第1段階を3人、第2段階を4人で行うと、全部で 9時間

かかります。また、第1段階を6人、第2段階を5人で行うと、

全部で6時間かかります。このとき、第1段階も第2段階も

3人で行うと、何時間何分かかりますか。

---------------------------------------------

---------------------------------------------

解答

 第1段階を1人で行ったときにかかる時間を【1】

 第2段階を1人で行ったときにかかる時間を<1> とします。

 

第1段階を3人、第2段階を4人で行うと9時間かかるので、

  【1/3】+<1/4>=9時間 ・・・ ①

第1段階を6人、第2段階を5人で行うと6時間かかるので、

  【1/6】+<1/5>=6時間 ・・・ ②

ということになります。 

 

①の条件を2倍の人数で行うと、かかる時間は半分になり、

  【1/6】+<1/8>=4.5時間 ・・・ ③

になります。

 

②と③の条件の差は、

  <1/5>-<1/8>=<3/40>=1.5時間 となります。

よって、<1>=<40/40>=1.5÷3×40=20時間 です。

 

すると、①の<1/4>=5時間なので、【1/3】=4時間 です。

( 【1】=12時間 )

 

求めるのは、【1/3】+<1/3> で、

  <1/3>=20/3時間=6時間40分

なので、

  【1/3】+<1/3>=4時間+6時間40分

              =10時間40分 です。

 

 

 吉祥女子中学の過去問題集は → こちら

 吉祥女子中学の他の問題は → こちら

 

|

« ふり子の問題 第1問 (筑波大学附属駒場中学 2001年(平成13年度) 受験問題 理科) | トップページ | 立体図形の展開図 第45問 (横浜共立学園中学 2011年(平成23年度) 入試問題 算数) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文章題 第45問 仕事算 (吉祥女子中学 2009年(平成21年度) 受験算数問題):

« ふり子の問題 第1問 (筑波大学附属駒場中学 2001年(平成13年度) 受験問題 理科) | トップページ | 立体図形の展開図 第45問 (横浜共立学園中学 2011年(平成23年度) 入試問題 算数) »